fc2ブログ

アフィリエイトブログにおいてインターバルで使用するブログネタ

以前のブログで、
ブログのネタ、ジャンルは無理に絞る必要はないという話をしました。
しかし、やみくもにて適当なジャンルを選べばいいということでもありません。それなりに的を得たジャンル、意図を持ったブログを更新しなければアフィリエイトで稼ぐことは難しいと考えてください。

ブログのネタ、ジャンルを絞る必要がないことについて今回は書いていきたいと思います。

まず、アフィリエイトで稼ぐには閲覧ユーザーに「欲しい!」「気になる」と思ってもらえなければまず始まりません。
しかし、毎日のジャンル選び、ネタ選びにおいて的を得ず、適当なジャンルばかりを選択していたのでは、このブロガーは一体何がいいたいのだろう?
と疑問を抱くばかりか次第に離れていってしまうのです。
これは、どんなビジネスにおいても同様のことが言えます。

例えば、会議のプレゼン資料を作ったとしましょう。
長ったらしく商品説明をしているだけのプレゼンターの話を最後まで聞きたいと思いますか?
ところどころ関係のない話が入ってきて、なかなか内容がはいってこないとしたら、あなたはその会社とは手を組みたくないでしょう。

それと一緒です。
アフィリエイトも個人営業職です。個人でネタを集め、自分のブログでプレゼンをするのです。
相手にYESといわせたいのであれば、できるだけ完結に要点をまとめて話すことが大事です。

ですから、いくら絞らなくてもいいとはいえ、おおまかな道筋は立てておくべきなのです。

何でも構いません。
家具という大幅な道筋を立てたのであれば、毎日更新するブログネタを家具に類似するように、もしくはどこかで家具という単語が出てくるような文章を考え構成していく必要があるのです。

「毎日家具の話をしていたら、ネタが尽きて書くことなくなっちゃうよ!」

という方もいるでしょう。

しかし、実はとても簡単で毎日の小さな経験からどんなジャンルのブログを書くこともできるのです。

例えば、通勤途中に読んでいる本があったとしましょう。
通勤で毎日本を読んでいれば自然と本を購入する機械も増え、家に保管している本棚も必要になってくるでしょう。
ここでまず本棚というキーワードが出てきます。
それを元に文章を構築していくのです。

例えば、ほとんどの人が毎日使うであろうスマートフォン。
家に帰ればほとんどバッテリーが残っておらず、充電がひつようになってくるでしょう。しかし、テレビやらなんやらのコードばかりささっていて、スマホを充電するためのプラグが入らないということがあるでしょう。
そんなときに、延長コード

など、少し考えれば無限に出てきます。
そして、毎日のブログを決してネタを絞ってしまわずに、それでいて的を得た内容にするのです。

でも、毎日が特定のジャンルであれば、少なからず飽きてしまう読者がいることでしょう。
そんなときこと、本当のジャンルを絞らないブログを書くのです。

普段、家具の記事を書いていたなら、たまには料理の記事でも書いてください。
車の記事でも書いてください。

たまーに関係のない記事を投稿することで、そのブログへの調味料となり、ユーザーが離れていきません。
そして、その関係のない記事を書いている隙に、また、家具の記事を探すのです。

つまり、関係のない記事は、読者に対して良い調味料になり、筆者に対して良い休息の時間となるのです。


ブログのジャンルやネタは細かく絞る必要はありませんが、ある程度の目星、目的をはっきりさせておくことが大事です。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

フリーエリア

気になったらクリック!!

アクセスカウンター

プロフィール

eternal promise

Author:eternal promise
FC2ブログへようこそ!
初心者ですが頑張っていきます!
ぜひご覧ください!

オススメサイト

~稼ぎたいあなたへ~

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ビジネス
3848位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
SOHO・在宅ワーク
663位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR