2016/07/24
アフィリエイトは営業職である
アフィリエイトを単なるネット上のお小遣い稼ぎだと思っているひと、結構多いんです。また、難しいから稼げる人なんて一握りだと考えている人もまた多いんです。
そこで勘違いしないで頂きたいのは、
・アフィリエイトで食べていくことも可能である
・決して簡単ではないが、誰でも成果を出すことができる
ということです。
アフィリエイトは、営業です。提携した会社の広告をユーザーに売り込むことが仕事なのです。
ですから、オンライン上の営業職という考えかたをしていただければ分かりやすいのではないかと思います。
ここでまず、難しくて稼いでいる人なんて一握りと考えている方。
もし仮にそうだとしたら、世の中の営業職の人たちはみんな全然稼いでいないということです。
訪問して商品を説明して、「いかがですか?」といった時にみんな「いりません」
といっているということです。
確かに営業は難しい職業だといわれています。ここは後ほどお話しますが、みんながみんな結果を残せていないということではありません。
それで家族を養っている人もいます。年収の0の数が桁違いの人もいます。
決して少人数ではありません。
こう考えた時に、営業という職業がただオンライン上で行えるという単純な考えに変わってきませんか?
ちょっと工夫すればいつもみたいに契約が取れるのではないかと思いませんか?
その通りです!
少し工夫するだけでオンライン上の営業というのは簡単に成功できるものなのです。
さきほど、営業は難しいとお話しましたがその理由は、心理戦だからです。
相手の心を読み、いかに買ってもらうように工夫できるかということが勝負の分かれ目です。
オフライン、つまり相手と直接会って交渉する場合、お互いの顔が良く見えます。心の声は必ず顔に出ます。
ですから、ベテラン営業マンは相手と握手しただけで、目を見ただけで相手が何を考えているのか、どういう心境なのかということがおおよそ分かってしまうのです。
しかし、インターネット上だとそうもいきませんよね。相手の顔が見れず、男性が見てるのか女性が見てるのか、はたまた子供が見ているのかなど全てが不鮮明です。
ですから、ここで苦戦する人がいるのですが、そんなの簡単です。
文章で相手の心を誘導すればいいんです。
例えばこんな感じ
「今うちの商品は大幅に値下げしているんですよ!今買わなきゃ損しますよ!」
というセリフを少しだけ付け加えてみましょう。
「この商品は皆さんに大変好評ですぐに売り切れてしまうんですよ、しかも今は定価よりもかなり大幅に値下げしていて、早い者勝ちという状況です」
どちらの方が興味をそそりますか?
このように、文章を少しでも工夫してユーザーが欲しいという感情を抱くようにすることが大事なんです。
また、私たちアフィリエイターは営業マンです。
営業マンは常に有利な立場にいることが大事なんです。どういうことかといいますと、こちらが主導権を握るということです。
もっというと、買ってもらうではなく買わせてあげるということです。
あからさまに上から目線で物をいっているということではありません。
上手な文を使って、押し売りではなくおススメするだけでいいのです。
ここで、買いたくないという人がいたならそれは、お客さんがいけないのではなく営業をしているあなたがいけないのです。
あなたがお客さんに「買いたい」という感情を持たせてあげることができなかったのがいけないんです。
商品がいけないわけでもユーザーがいけないわけでもありません。
つまり、言葉巧みにユーザーに「欲しい」という感情を植え付け買わせてあげるということが大事なんです。誰でも押し売りは嫌なものです。
買って買ってよりも、買わなくてもいいけどこんないいものあるよといったほうが人は欲しいという気持ちを抱きやすいものなのです。
これをうまく利用することで、成果に繋がります。
ここで、仮にあなたが押し売りではなくおススメをして、ユーザーに商品を購入させたとしましょう。
お客さんの手元に商品が届き満足してくれたら、
「あのブログで紹介してもらった商品とっても気に入った!」といってまた自分のブログを自分の広告を見てくれるでしょう。
またお礼のコメントもくれるかもしれません。
そうするとなにがいいかって?
あなたの自信に繋がるじゃないですか
モチベーションがグッと上がるはずです。そうすることで改善点や反省点などが見つかり、改善してくことができるのではないでしょうか?
そしてまた新しく商品を紹介することだってできるし、一つの記事を成長させることだって出来ます。
そうすることで、自然と収入がアップするのです。
スポンサーサイト
コメント