fc2ブログ

自分の過去の記事、読み直したことありますか?

さきほど自分の過去のブログの記事を読みなおしてみました。
もう読んでいる途中で恥ずかしくて一人なのに、みるみる顔が赤くなってきたのです。

それは、なぜか。記事が短い、アフィリエイトで稼ごうとしている気持ちがにじみ出ているということでした。
もう最初なんて100文字いったかいってないかくらいのブログで、よくこんなものを今まで公開できていたなという風に感じました。

アフィリエイトリンクでさえも、「これ買って!そしたら僕稼げるから!」みたいな記事がたくさん湧いてきました。
もう恥ずかしくてそのような記事は削除し、そのブログに貼り付けていたアフィリエイトリンクでさえも全て消しました。


ということで、過去の記事はあっても、今日が私の再出発地点です。
昔の恥ずかしい記事を生かして・・・というわけではないですが、頑張っていきたいなあと考えています。



まあやはり、ブログで稼ぐにしても、ただ見てもらうだけでも、アクセス数が大事になってきます。
アクセス数を増やす方法は初心者はあまり分かっていないことが多いです。僕もわかっていなかったがゆえに、あんな一瞬で読み終えてしまうような短い記事を書き続けていたんだとおもいます笑


アフィリエイトをするうえでも、大事になってくるネタですが、これも適当に選ぶのはあまりお勧めしません。
私は、過去の記事でアフィリエイトの材料を適当に選んで適当に貼り付けていました。
今なら分かります。「それじゃあ利益でねえよ」と。

やはり、一応僕達アフィリエイターはオンライン上の営業マンだということを頭の隅においておくべきです。
ということは、自分の詳しいこと、自分が自信をもっておおススメできるものを見てくれているユーザー、つまりお客さんに紹介していく必要があるのです。

逆の立場で考えてみると、その商品の知識もない人が憶測で、
「この商品いいですよー」「買ってください!」
といっていてもあなたは買わないでしょう。

その商品のことを熟知した、いわばプロのような存在の人にアドバイスしてもらったほうが信頼も交換ももてると思うのです。
ですから、自分の自信のあるものを紹介する、おススメの商品に関しては熟知するといった意欲が大事でしょう。


しかし、ほとんどのASPは、これほどの種類がありません。
少ない種類で高単価、もしくはジャンルを絞っているなど、初心者にはあまりいい条件ではないでしょう。

しかし、ご存知の方はたくさんいると思います。

あの業界大手サイトA8.netというサイトであれば、ほとんどどんなジャンルでも見つけることが出来ます。
そして、それなりに報酬も高く、初心者にもとっつきやすいかなと考えます。

まだアフィリエイトの知識がないかたや、成果が出ない方のためにもA8.netが用意したマニュアルを見ればやり方など一目両全でしょう。

初心者にはかなりの難題のHTMLもなんの問題もありません。全てA8.netが分かりやすく解説してくれて、操作もブログへの貼り付けもとても簡単なのです。


しかし、このA8.netにも欠点があります。それは、在庫が多いこと
これは上記ではメリットとして取り上げています。しかし逆をとってみるとデメリットにも繋がるのです。

確かに商品の数が多ければ多いほど、選ぶジャンルは増えますが、その分どれを選んでいいか分からなくなり、結局適当に選んでしまうということがあるからです。


でも、これも簡単な解決方法があります。それは自分の好きなことを題材にするということ。
なんだそんなことか、思う人もいるかもしれません。
しかし、これが一番重要なのです。

先ほども述べたように、自分が一番自信のあること、知識が豊富なことを題材として取り上げることが大事です。そこで、A8.netでも同じように、自分の得意なこと、得意なジャンルの分野を見つけるのです。

例えば、機械系、掃除機の分野が得意だよ。カメラ系なら何でもおまかせ!
というかたいるでしょう。

そういう方は絶対にそれを主役で取り上げるべきなのです。
もうすでに、ジャンル選びの時点で、あなたが稼げるか稼げないかというのは決まっています。

しかし、このA8.netは以上のことを頭において地道に取り組めば、どんなに商材の数が多くても簡単に自分の目当ての商材を見つけることができるでしょう。


じゃあ、ジャンルを一つに絞って書けということでありません。他のブログでは、
「ジャンルを統一して行うとSEO対策的にもよろしい。」と書いてあります。
これは間違いではないです。確かに一つのジャンルに絞って書いていけば、特定の人やグーグルやヤフーが検索上位にしてくれる可能性もあります。

しかし、これってなかなか難しいんですよ?一つの記事、例えば、カメラについての記事を一年間毎日書き続けろといわれたら、どれだけ好きでもとてもじゃないけれどできないですよね?

一週間に一度くらいであれば、なんとかかけるかもしれません。でも一日にひとつといわれたら、ちょっと書く内容がなくなりませんか?そして、書く内容がないから中身のないペラサイトを量産してしまう。
そうすることで検索上位にも表示されなくなり、誰も見てくれなくなる。

ブログの初期段階ではひとつ間違えば、奈落の底に突き落とされてしまうのです。
でも、ある程度ジャンルは絞ったまま、少し視野を広げてあげればそんなことはありません。
例えば、

カメラだけでなく、カメラの装備品、カメラで撮影したもの、するものなどこのように少しずつ同じジャンルで話を広げていけばいいのです。

そうすることで、ジャンルは絞らなきゃいけない、でもそうすると書く内容がなくなってしまうといった問題を同時に解消することができるのです。


以上のことを踏まえた上で僕がおススメする、初心者のためのアフィリエイトASPは、断然!A8.netです


スポンサーサイト



アフィリエイトを始める理由

インターネットビジネスには様々な種類があり、たくさんの人が様々な分野のビジネスに取り組んでいます。
ではなぜあなたはアフィリエイトにしたのでしょうか?

稼げると話題だったから?ブログを書くのが好きだから?
人それぞれあると思いますが、僕はちょっと違いました。

まず、一番は日々の生活に飽きたからという理由です。
なんとふざけた理由だ!と怒られそうですが、
毎日同じ電車にのり、毎日同じ会社に行き、仕事をして、同じ電車で返ってくる。
この流れに飽きたのです。

毎日が全く同じことの繰り返しだとある時ふと気づきました。せっかくの人生こんな淡々とした生活を送っているのはつまらない、もったいないと考えたのです。
もちろん、毎日同じ生活をして働き、家族を養っている人、社会に貢献している人はとてもすばらしいと思います。
ただ、僕の性格上、耐えられませんでした。

そこで、なにかないかなと探していたところでインターネットビジネスに出会いました。
別に探していたわけではありません。ほんとに偶然だったのです。そしてまずは転売ビジネスを始めました。
そこで、そこそこの利益を出せるようになってきたところで、転売ビジネスから僕の持っている転売ビジネスの知識を売ろうと情報発信ビジネスに切り替えました。
つまり、アフィリエイトです。

元から文章を書くこと、人になにかを説明すること、売ることが好きだったのでピッタリだなと感じていました。
そして、いくら転売ビジネスでちょこっと稼げるようになったといっても、アフィリエイトじゃただの初心者です。右も左もわからなかったため、まずはインターネットや本からノウハウを勉強しました。
それだけの本を読んだか、どれだけのブログを見たかわからないほど必死でやりました。

でも、どれだけたくさんのツールを使い、たくさんの文章を読んで勉強しようと思ってもそこから得られる知識というのは一握りだったのです。

セオリー的に言えば、インターネットに書いてあること本に書いてあることを試すのが一番手っ取り早いのかなと思います。
なぜかというと、成功例を元に作成している文章だからです。

しかし僕はみんなと同じ方法でやっていては稼げないと考えました。そこでネットや本などでは批判の声が多くある自己流で試してみようと思ったのです。
全部が全部自分の考えということではなく、一部は自分の考え、発想をもとにやってみようということです。


ただ商品を紹介して、ただサービスを紹介して、というブログでは読者や閲覧ユーザーが集まらないと考えたのです。
そこで僕のブログでは自分の毎日の実体験をもとに文章、内容を構成しています。
中には使ってもいない商品をあたかも使っているかのように紹介して、強引に売りさばこうとしているようなブログをたくさん見かけます。

でもそれでは、だれも見に来てはくれないのです。ましてや買ってくれるはずがないのです。


インターネットなどを見ているとアフィリエイトで成功した人は仕事をやめて、アフィリエイト一本で生活している人もいるようです。
しかし、僕の考えでは、インターネットビジネスはあくまで副業だと思っています。

毎日の同じ日常の中ですこしでも自分に刺激を与えてくれるような存在にアフィリエイトというものを持ってきただけで、それ一本で生活していこうとは考えていません。
少しでもアフィリエイトから刺激をもらえたら、日々の同じ生活をもっと頑張れるような気がしたからです。


あの芸能人、

「加藤茶でさえも、いくら稼いでいたとしても、貯金があったとしても仕事はやめない。」

といっていました。
これにはかなり共感したのですが、例えば宝くじが当たって仕事を退職したとなったら、人間が変わってしまうとは思いませんか?
人格が変わってしまうとは思いませんか?

つまり、なにがいいたいのかというと、私も散々日々の生活が同じことの繰り返しだという風にいっていますが、毎日同じことの繰り返しがどれだけ幸せなことか是非、空いた時間が少しでもあったら考えてみてほしいと思います。

どれだけ今が平和か、当たり前のことがなくなったらどれだけ変化があるのか、など今一度考えて欲しいと思います。

そのなかで、調味料となるのが僕にとってはアフィリエイトなのです。
僕も仕事をやめる気は一切ありません。

もし、同じ考えを持っている人がいらっしゃいましたら、アドバイスや意見などをしていただけると幸いです。

アフィリエイトブログにおいてインターバルで使用するブログネタ

以前のブログで、
ブログのネタ、ジャンルは無理に絞る必要はないという話をしました。
しかし、やみくもにて適当なジャンルを選べばいいということでもありません。それなりに的を得たジャンル、意図を持ったブログを更新しなければアフィリエイトで稼ぐことは難しいと考えてください。

ブログのネタ、ジャンルを絞る必要がないことについて今回は書いていきたいと思います。

まず、アフィリエイトで稼ぐには閲覧ユーザーに「欲しい!」「気になる」と思ってもらえなければまず始まりません。
しかし、毎日のジャンル選び、ネタ選びにおいて的を得ず、適当なジャンルばかりを選択していたのでは、このブロガーは一体何がいいたいのだろう?
と疑問を抱くばかりか次第に離れていってしまうのです。
これは、どんなビジネスにおいても同様のことが言えます。

例えば、会議のプレゼン資料を作ったとしましょう。
長ったらしく商品説明をしているだけのプレゼンターの話を最後まで聞きたいと思いますか?
ところどころ関係のない話が入ってきて、なかなか内容がはいってこないとしたら、あなたはその会社とは手を組みたくないでしょう。

それと一緒です。
アフィリエイトも個人営業職です。個人でネタを集め、自分のブログでプレゼンをするのです。
相手にYESといわせたいのであれば、できるだけ完結に要点をまとめて話すことが大事です。

ですから、いくら絞らなくてもいいとはいえ、おおまかな道筋は立てておくべきなのです。

何でも構いません。
家具という大幅な道筋を立てたのであれば、毎日更新するブログネタを家具に類似するように、もしくはどこかで家具という単語が出てくるような文章を考え構成していく必要があるのです。

「毎日家具の話をしていたら、ネタが尽きて書くことなくなっちゃうよ!」

という方もいるでしょう。

しかし、実はとても簡単で毎日の小さな経験からどんなジャンルのブログを書くこともできるのです。

例えば、通勤途中に読んでいる本があったとしましょう。
通勤で毎日本を読んでいれば自然と本を購入する機械も増え、家に保管している本棚も必要になってくるでしょう。
ここでまず本棚というキーワードが出てきます。
それを元に文章を構築していくのです。

例えば、ほとんどの人が毎日使うであろうスマートフォン。
家に帰ればほとんどバッテリーが残っておらず、充電がひつようになってくるでしょう。しかし、テレビやらなんやらのコードばかりささっていて、スマホを充電するためのプラグが入らないということがあるでしょう。
そんなときに、延長コード

など、少し考えれば無限に出てきます。
そして、毎日のブログを決してネタを絞ってしまわずに、それでいて的を得た内容にするのです。

でも、毎日が特定のジャンルであれば、少なからず飽きてしまう読者がいることでしょう。
そんなときこと、本当のジャンルを絞らないブログを書くのです。

普段、家具の記事を書いていたなら、たまには料理の記事でも書いてください。
車の記事でも書いてください。

たまーに関係のない記事を投稿することで、そのブログへの調味料となり、ユーザーが離れていきません。
そして、その関係のない記事を書いている隙に、また、家具の記事を探すのです。

つまり、関係のない記事は、読者に対して良い調味料になり、筆者に対して良い休息の時間となるのです。


ブログのジャンルやネタは細かく絞る必要はありませんが、ある程度の目星、目的をはっきりさせておくことが大事です。


楽しい夏。特に気をつけなければいけないこと

海にプールに山に川。

夏といえばレジャーの季節、楽しい思い出が特にたくさん出来る季節だと思います。
しかし、楽しい夏が一瞬にして忘れられない最悪な思い出になることもなきにしもあらず、だということを忘れないでください。

たくさんの気をつけることがあるなかで、特にいちばん気をつけなければいけないこと。
それは、熱中症です。

これは症状が出るまで自覚がなく、症状が出てから始めて体に危険信号が出るのです。
ですから、未然に予防する必要があるでしょう。

しかし、海やプールに行った際にはそんなことまるで忘れてしまう人がほとんどです。
「テントの中にいるし大丈夫だろう」
「いくら海水とはいえども水の中にいるし大丈夫だろう」
この考え、実はとっても危険です。

砂浜はほぼ全員が足を踏み入れたことがるでしょう。とっても暑いです。暑いということは熱がこもっているということです。
そして海、体力も奪われて太陽の光を長時間浴びている、体にとってはかなりの負担になります。
しかし、せっかくのレジャーで年に一度した海にこれないという方などは、気分が高揚してしまいそんなことすっかり忘れてしまうのです。

海やプールなどレジャーを楽しむということは常に熱中症が隣にいると思ってください。


また、水分補給もこまめに取る必要がありますが、特に海に行った時なんかはビールやお酒を飲んでいる人を多数見かけます。
ビールやお酒は水分補給になりません。
体はどんどんアルコールを吸収し、神経を鈍らせる、頭の回転を鈍らせるのです。

そうすることにより、とても大事な水を飲むことを怠り、熱中症になってしまう人もいます。

しかし、海などで飲むビールっておいしいですよね。私もビール党ですので気持ちは良くわかります。
でもそんな楽しい海、おいしいビールが落とし穴になってしまうこともあるのです。

ですから、水分補給はこまめにとり、適度な休憩をはさむことをおススメします。



熱中症になってしまったのなら・・・
熱中症になんてならないに越したことはありません。むしろなってしまうとその年の楽しいいい思い出が180度ひっくり返り、悪い思い出になってしまいます。
できることならば水分補給は怠らずに熱中症にならないでほしいのですが、もし万が一熱中症になってしまったのであれば・・・


まずは涼しい場所へ移動する
ということが大事です。できることならエアコンなどが効いた涼しい場所へ移動しましょう。
なければテントでも木の陰でも構いません。とにかく今よりも涼しい場所へすばやく移動することが大事です。

水分を取る
ここで気をつけることは一気に飲んでしまうことです。
水を一気に大量に飲むと、体は更に多くの汗をだし、水分を出そうとします。その結果、脱水症状になってしまうのです。
私も一度、水の飲みすぎでの脱水症状になったことがありますが、全身がしびれて立ち上がることもままならなくなります。

ですから、少しずつ水を補給することが大事なのです。

体を冷やす
これが一番大事なこと。上がってしまった体温を下げる必要があります。
体の熱を下げるには、体を冷やすということが大事なのですが、ただ適当に体を冷やしていたのでは効果がありません。

基本的には、大きな動脈が通っている場所を冷やすことが良いといわれています。
ですから、首、わきの下、ふとももの内側、足の付け根を冷やすことが大事です。もし仮に本人が出来ない場合には周囲にいる人間でサポートしてあげましょう。

でも、もしかしたら冷やすものがない。なんて場合も考えられます。
保冷剤はあるけど溶けてしまって使えないなんて状況になってしまったらどうしますか?

そんな状況にならないためにも冷却タオルという物を一つ持っておくということをおススメします。
これは、水にさっとぬらすだけで冷たくなり、体を冷やしてくれます。
その一枚は持っておきたい冷却タオル

こちらは、熱中症の対処意外にも使い道があります。
水にぬらして冷やした後に首に巻いておけばあっという間に涼しくなるのです。

これで、未然に熱中症を防止することができますし、暑くて寝苦しい夜にこのタオルを巻いておくだけで、気持ちよく睡眠を取ることができます。

どんな用途にも気軽に使えてとても便利な冷却タオル。

一枚は持って出歩くことをおススめします。

アフィリエイトは営業職である

アフィリエイトを単なるネット上のお小遣い稼ぎだと思っているひと、結構多いんです。
また、難しいから稼げる人なんて一握りだと考えている人もまた多いんです。

そこで勘違いしないで頂きたいのは、

アフィリエイトで食べていくことも可能である
決して簡単ではないが、誰でも成果を出すことができる

ということです。

アフィリエイトは、営業です。提携した会社の広告をユーザーに売り込むことが仕事なのです。
ですから、オンライン上の営業職という考えかたをしていただければ分かりやすいのではないかと思います。

ここでまず、難しくて稼いでいる人なんて一握りと考えている方。
もし仮にそうだとしたら、世の中の営業職の人たちはみんな全然稼いでいないということです。
訪問して商品を説明して、「いかがですか?」といった時にみんな「いりません」
といっているということです。

確かに営業は難しい職業だといわれています。ここは後ほどお話しますが、みんながみんな結果を残せていないということではありません。
それで家族を養っている人もいます。年収の0の数が桁違いの人もいます。
決して少人数ではありません。

こう考えた時に、営業という職業がただオンライン上で行えるという単純な考えに変わってきませんか?
ちょっと工夫すればいつもみたいに契約が取れるのではないかと思いませんか?
その通りです!

少し工夫するだけでオンライン上の営業というのは簡単に成功できるものなのです。


さきほど、営業は難しいとお話しましたがその理由は、心理戦だからです。
相手の心を読み、いかに買ってもらうように工夫できるかということが勝負の分かれ目です。
オフライン、つまり相手と直接会って交渉する場合、お互いの顔が良く見えます。心の声は必ず顔に出ます。
ですから、ベテラン営業マンは相手と握手しただけで、目を見ただけで相手が何を考えているのか、どういう心境なのかということがおおよそ分かってしまうのです。

しかし、インターネット上だとそうもいきませんよね。相手の顔が見れず、男性が見てるのか女性が見てるのか、はたまた子供が見ているのかなど全てが不鮮明です。

ですから、ここで苦戦する人がいるのですが、そんなの簡単です。

文章で相手の心を誘導すればいいんです。

例えばこんな感じ
「今うちの商品は大幅に値下げしているんですよ!今買わなきゃ損しますよ!」
というセリフを少しだけ付け加えてみましょう。
「この商品は皆さんに大変好評ですぐに売り切れてしまうんですよ、しかも今は定価よりもかなり大幅に値下げしていて、早い者勝ちという状況です」

どちらの方が興味をそそりますか?

このように、文章を少しでも工夫してユーザーが欲しいという感情を抱くようにすることが大事なんです。


また、私たちアフィリエイターは営業マンです。
営業マンは常に有利な立場にいることが大事なんです。どういうことかといいますと、こちらが主導権を握るということです。
もっというと、買ってもらうではなく買わせてあげるということです。
あからさまに上から目線で物をいっているということではありません。

上手な文を使って、押し売りではなくおススメするだけでいいのです。
ここで、買いたくないという人がいたならそれは、お客さんがいけないのではなく営業をしているあなたがいけないのです。
あなたがお客さんに「買いたい」という感情を持たせてあげることができなかったのがいけないんです。

商品がいけないわけでもユーザーがいけないわけでもありません。


つまり、言葉巧みにユーザーに「欲しい」という感情を植え付け買わせてあげるということが大事なんです。誰でも押し売りは嫌なものです。
買って買ってよりも、買わなくてもいいけどこんないいものあるよといったほうが人は欲しいという気持ちを抱きやすいものなのです。
これをうまく利用することで、成果に繋がります。

ここで、仮にあなたが押し売りではなくおススメをして、ユーザーに商品を購入させたとしましょう。
お客さんの手元に商品が届き満足してくれたら、
「あのブログで紹介してもらった商品とっても気に入った!」といってまた自分のブログを自分の広告を見てくれるでしょう。
またお礼のコメントもくれるかもしれません。

そうするとなにがいいかって?
あなたの自信に繋がるじゃないですか
モチベーションがグッと上がるはずです。そうすることで改善点や反省点などが見つかり、改善してくことができるのではないでしょうか?

そしてまた新しく商品を紹介することだってできるし、一つの記事を成長させることだって出来ます。
そうすることで、自然と収入がアップするのです。

アフィリエイトブログは日々の経験から

毎日の小さな経験、記憶からすぐなくなってしまうような経験からアフィリエイトの収入が生まれます。
例えば、電車に乗っている時に出会った、独り言を話すおじさん、迷惑なお客さん、ジュースをこぼしてしまったことなど様々な小さな経験でまずは、ブログのネタになります。
そこから稼いでいくことは、難しいことではないんです。

アフィリエイトとは、簡単に説明すると、個人のコマーシャルのようなものです。
様々な会社が提供する商品、サービスを宣伝したい、でも本格的に広告を打ったりするとかなり費用がかかります。そこで私たちアフィリエイターの出番です。

様々な会社の商品、サービスを自分のブログの中で紹介してあげます。しかし、タダで他人が経営する会社を宣伝なんか誰もしません。そこで会社は、「もし、あなたが宣伝してくれてその商品が売れたら、あなたに報酬を支払うよ」
こう提案してくるのです。

これが簡単に説明したアフィリエイトです。もっと詳しくアフィリエイトの仕組みを理解したい方は、こちらをクリックしてください。

それでは、本題に入ります。


インターネットを使い、稼ぐ人
インターネットを使い、使用料を払う人

インターネットの世界には2つの大きなパターンがあります。
それは、インターネットを使い、お金を稼ぐ人と、ただ使用料を払っている人です。

まず稼ぐ人とはアフィリエイトに関わらず、何かしらのビジネスをインターネット上で行っています。

・転売
・FX
・株
などです。
あげればキリがないですが、これらのビジネスを使いお金を稼ぎ出しているのです。

次に、ただ使用料を払う人というのは、自分の趣味でインターネットサーフィンを楽しんだり、動画を見たり、ブログを見たり、買い物をしたり、とお金うぃお稼ぎ出さない人のことです。
ここで言う使用料とは、電気料、サーバー代、wi-fiなどインターネットを繋げるため、見るためにかかるお金のことです。

どちらがよくてどちらが悪いといっているわけではありません。
でも、ただ見ているよりも、そこに報酬が発生したほうがよくないですか?という話です。

ここで、「いや、見ているだけで十分楽しいよ」 という方は戻るボタンを押して頂く事をおススメします。
なぜならこの先見ていただいてもきっと大切な時間を無駄にしてしまう可能性があるからです。

お金を稼ぎたいよという方が見てくれているということを前提に次にいきます。

ブログを使い稼ぐ人
メルマガを使い稼ぐ人

アフィリエイトをするうえでは、なにかしらの情報発信する手段がないといけません。
ここもおおまかに説明すると2つのパターンがあり、ブログを使い商品を紹介する人とメルマガを使い商品を紹介する人がいます。このほかにもSNSなど細かいことを言えばきりがないので、今日は2つだけに絞ります。

まず、ブログを使い宣伝するというパターンですが、これは主に自分のブログを開設する必要があります。
ブログにも、無料で開設できるものとお金を払ってドメインを取得しブログを開設する有料のブログが存在します。
これはまた後で説明しますので、一旦置いておきましょう。

無料でも有料でもとりあえずブログを持っている必要があります。
そしてそのブログにお客さん、つまり閲覧ユーザーを集め、そのユーザーに自分の宣伝している商品を購入してもらうのです。

そして、メルマガを使い宣伝するというパターンです。
これもメルマガに登録する必要があり、無料のものと有料のものがあります。
しかし、メルマガは案外大変で、有名人ならともかく一般の方が使ってもとてもじゃないけれどユーザーが集まりません。
ですからメルマガでアフィリエイトをしているひとは少ないとみて問題ないかと思います。

やはりアフィリエイトはブログで行うという人が圧倒的に多いです。


SEO駆使して集客する人
SNSで集客する人

自分が立ち上げたブログに人を集めるには、必ず集客ということをしなければなりません。

開店してすぐのお店には人が集まらないのと一緒で、開設してすぐのブログには人があつまりません。ですから集客=営業をして自分のブログにユーザーを呼ぶということをしなければなりません。

ここで、SEOを使って集客するという人と、SNSを使い集客する人がいます。

まずは、SEOを使うというのは、インターネットやブログの初心者の方だと分かりづらいかと思いますが、「Search Engine Optimization」の略で「検索エンジン最適化」という意味です。

特定の検索エンジンで検索したときに上位で表示されるための対策です。

例えば「ブログ 書き方」 と検索した人がたくさんいたとしましょう。
そうすると、ページの中にブログというワードと書き方ということばがたくさん入っている人のページを検索エンジンは見つけて引っ張りだし、検索上位にぶち込んできます。

これを利用するということです。
人は、何に困っていて、どのような検索をかけてくるのかということを予測しながら集客すると言うことです。

次に、SNSによる集客方法ですが、これはあまりおススメしません。
ブログを更新するたびに、ツイッターやフェイスブックなどに更新し、「きてくださーい」と呼びかける方法です。

逆の立場で考えてみてください。ツイッターなどに投稿されるのが全てブログの更新通知の人のアカウントを少しでも見たいと思いますか?
鬱陶しくなってきませんか?
ですから、なにかと併用してSNSを利用するのは結構ですが、単独で利用するというこことはあまりおススメしません。


ネタを見つける人
ネタを作る人

ネタとは、ブログにおける話題のことです。
毎日書いているとネタがなくなってしまうと悩んでいる方も多いと思います。私もそうでした。

まず、ネタを見つける人とは、日々の経験の中から小さいことでもなんでも見つけてブログのネタにしてしまうのです。
・今日のご飯はカレーだった!
・今日は雨が強い!
とか。

なんでもいいんです。そこで見つけたネタを元にブログを書いている人のことです。


次に、ネタを作る人というのは、あまりにネタがなさすぎて自分で無理やりネタを作ってしまうのです。

例えば、架空の体験談、架空の商品レポートなど自作自演で商品を紹介するのです。
自分では良くできたと思っていても、閲覧しているユーザーはすぐに「使ったことないな」と気づきます。

なぜか。それは確実なことが書いてないからです。

この商品を試したらこんな効果が出た!とかこんな欠点があった!とか架空の商品せつめいでは書くことが難しいんです。というか絶対にかけません。

そこで万が一適当なことを書いて、ユーザーの信頼を失ったらお先まっくらだからです。ですから架空のネタを元にブログを書いている人は確実なことが書いてなく、全てを曖昧に記しています。


ジャンルを選ばない人
ジャンルを特定する人

アフィリエイトをするうえでは、どんな商品、どんなサービスを紹介するのかというジャンルがたくさんあります。

ジャンルを選ばない人というのは、どんな内容の商品でもサービスでも紹介する人のことです。
自分のブログに合ったジャンルの広告を選び、掲載します。
一般的なブログには、ジャンルは特定しろ!と書いてありますが、自分の毎日の小さな経験をもとにブログをかき、それに合った商品を紹介するというほうが、簡単ですし、内容も濃いものがかけるのではないかと思います。
ですから、ジャンルを特定するということは全く必要ないと筆者は考えます。


ジャンルを特定する人というのは、いくつかのジャンルをあらかじめ決めておいて、それについてのブログしか書かず、永遠とそのジャンルの商品を紹介している人です。

これは、賛否両論あります。

確かに、ジャンルに専門性があれば、その分野についての悩みを持った人がたくさん集まります。結果的にこれで成功している人がたくさんいることも事実です。

しかし、専門的なジャンルで記事を毎日書くということは、思っている以上に大変です。
毎日そのジャンルについて勉強し、毎日違った記事を書かなければいけません。
ですから、ジャンルを特定するということは、特定のユーザーの集客にはつながりますが、自分が苦しいんです。
ですから、私はあまりおススメしていません。

まとめ

インターネットを使い、稼ぐ人になろう

ブログをうまく使いこなそう

できるだけSEOについて勉強して対策しよう

ネタを日々の生活から見つけ出そう

ジャンルは広く扱おう

最後に・・・毎日の経験を活かして、アフィリエイトで収入を得よう!

あなたが読みたい本、新品じゃなきゃだめですか?

本が大好きなんです。

みなさんはいつもお読みになる本をどこで購入していますか?どんな状態の本を購入していますか?
私は、常に中古本を購入しています。

本は漫画でも小説でもなんでも読む私は、必ず中古本を購入しています。確かに新品はビニールに包まれており、日焼けもしておらず、新品独特のにおいがして早く読みたい気分になります。

でも、値段を気にしたことありませんか?

漫画ですと500円~800円、または1000円なんてのも存在しますよね。
小説や少し厚い本ですと平気で2000円するものもあります。たまにかって読むくらいであれば新品を購入して読んでいただければいいと思います。
しかし、本が好きな方にとって、本の購入というのは頻繁に行うものです。毎回、500円から数千円の本を買っていたらだいぶ大きな出費になると思いませんか?

そこで私は中古本の購入をおススメしています。それは金銭的な面でお得ということもありますが、やはり少しでもお金を安く済ませて他の本も買えるという環境を整えて欲しいからです。

中古本の購入はブックオフなどのお店で変えますが、あまりおススメしていません。
なぜかといいますと、他にもっとやすく変える市場が存在するからなのです。

例えば、フリマアプリのメルカリ。今現在ユーザー数がかなり増えて今一番人気のあるフリマアプリといっても過言ではないでしょう。ここで購入するとブックオフや書店などで購入するよりも少しだけ安く購入することが出来るのです。
また、たくさんのユーザーがたくさんの本を出品しているので書店などでよくある、在庫切れなどがほとんどありません。ユーザーに値段交渉をすることができるためうまく行けばかなり安い値段で購入することが出来るはずです。

しかし!もっともっとお得に本や漫画が購入できる市場が存在するのです。

メルカリは500円→400円 1000円→700~800円など割引率が非常に低いものが多く存在します。

しかし、なんと!上記のサイトでは、50円から販売している本が山のようにあるんです!
それに加えなんと、複数購入で送料が無料!こんなお得に本が購入できるサイトはなかなかありません。

本好きの方でしたらもう利用しているという方もいると思います。知らなかった方は今からでも遅くありません。ほしい本をまとめて購入、お安く購入するためにも一刻も早く上記サイトでの購入をおススメします。


ところで本が好きなみなさん、もしくは自宅に本がたくさん眠っているというみなさん。保管場所はどうしていますか?どのようにしてしまっているのですか?
中にはそのまま放置してしまってそこら中に本が散らばっているという方もいることでしょう。

ちなみに私も、家のいたるところにしまう場所がなくなり居場所がなくなってしまった本たちが散乱しておりました。コタツの中や本の中、更にはトイレにさえも。

想像してみてください。顔が歪んでしまうほど汚い部屋が想像できましたか?それってもしかして今のあなたの部屋の状況と似ていませんか?

でもきっとどんなに部屋が本で散らばっている人でもきれいに整理できたらうれしいはずです。自分の好きな本たちがきれいに整列し、整えられているというだけでもう何回も読んだ本でも、もう一度読みたいと感じると思います。

でも、どうしていいかわからないんですよね。家に空いている本棚もないし、あってももう本がすでに満員で空き部屋がない。なんてお困りの方きっといると思います。
私も同じでした。漫画やら小説やらがずらっと本棚に収納されていて、新人が入るスペースなどどこにも残っていなかったんです。
本棚って意外に高いし、置くスペースも限られてるし・・・と悩んでいました。

しかし!リーズナブルな値段でコンパクトなサイズ、そして大容量を収納できる本棚専門店がインターネットで少し検索すればたくさん出てきます。

自分の目的に合ったものを選びましょう。

涼しくなりたくて・・・

最近はとても暑いですね。今年の梅雨はとても短かった気がします。
もう一年も半分終わり、早いんだか遅いんだか出すね。

さて、私の住んでいる地域では今日はかなり暑かったんです。

そこで!近くのツタヤさんにお邪魔して怖いDVDを借りてきました!
昔からオカルト好きだったということもあり、テレビで放送されるオカルト物の番組なんかは絶対に録画して二回ほどみるというのが私の日課でした。

ここ最近ではちょくちょく見逃してしまうものがあり、あとでユーチューブなどでみるということをしておりましたが、どうも画面が小さく満足していませんでした。
今日は「本当にあった怖い話」ということで、涼しくなりたいという思いと好奇心からみてみることにしました。

とても楽しみに見ていたのですが、あれ?とちょくちょく感じていました。

そう、とってもつまらないんです。

みなさんこう感じることはありませんか?
・劇団員の演技がクソ過ぎる
・映像のクオリティが半端なく悪い
・一度みて後悔したものを借りてきてしまった
・オチがなく見てられない

この全てが今回借りてきたDVDには皮肉にもいっぱい詰まっており、もう見てられない!
オカルト物の映画は個人的にあまり好きではないんです。くるなって露骨にわかるから面白くないんですよね。

ですから私はいつも一般投稿の心霊映像を良く借りてみているのですが、オカルトは当たりはずれが激しいようでなかなか面白いDVDに出会えません。

どなたか面白い一般投稿者のDVD知っているよってかた是非教えてくださると助かります。


暑いといえばやはり冷感グッズではありませんか?
怖いDVDの霊感と涼しくなる冷感でかけたわけではありませんよ笑

冷感グッズといえばみなさん何を思い浮かべるでしょうか?

・扇風機
・クーラー
・うちわ

などではないでしょうか?
でもこれって良く考えたら自分で調節できなかったり、疲れたり、お金がかかったりとなかなか大変ではありませんか?

人間は動くと暑くなりますよね、実はうちわも常に自分で扇いでいるので扇いでいる間はとても涼しく感じますが、扇ぐのをやめてしまうとすぐに暑くなります。
ですから、うちわを使って涼しくなろうと思ったら、一生扇ぎ続けなければいけないんですね笑

扇風機も常に一定の風がくるため、寝ている間など常に回していると朝になってからのどの調子がおかしいとか風邪を引いてしまったかもしれない。といったことないでしょうか?

一時的に涼しくなるためであればいいのですが、どうしても欠点というのはつき物ですよね。

そして、一番問題なのがクーラーです。
確かに、クーラーはとても一定空間だけでなく部屋自体が涼しくなるのでとっても便利ですよね。
しかし、人間には自然に体温を調整する機能というものがあります。クーラーを使うとどうしても涼しい空間というのを忘れられずに体温が必要以上に下がってしまうことがあり、夏風邪などを引き起こしやすくなります。

すべてどれも便利な部分はありますが、私が一番おススメなのは、
冷却タオルです。

こちらは、どこにでも持ち運ぶことができ、体の内側から体温を下げてくれるんです。

更には肌触りもとてもよく、可愛いデザインのもの、オリジナルデザインを作ることも可能ですので、とてもおススメです。

タオルを首に巻いているのに違和感を感じる方にはちょっとおススメできませんが、常に涼しくいたい方にはとてもおススメなアイテムです!

・毎朝のランニングに
・通勤、通学に
・お風呂上りのほてった体に

どんな用途でも使いやすいため機能性は抜群です、お金もかかりませんし自分で体温を調整することもできるのでこのなつ絶対おススメです!

是非、お試しあれ。

お部屋の掃除にかならず必要なアイテム

お部屋の掃除をする時にみなさんはどんなアイテムを使いますか?


今回自分の部屋の掃除をすることにしました。
実はあまり掃除というのは得意ではなく、久々の出来事でもはや僕にとっては行事ごとの一つともいえます笑

普段は足の踏み場がないとまではいきませんが服やものが散乱しているという状況です。掃除は好きではないのですが汚いのも嫌いなわがままな性格です笑

そこで!決心をして先ほど掃除をしてきました。


洋服の整理
まず始めに、散らかって散乱していた洋服をタンスの中に戻すという作業から始めました。
ついでにと思い、一度タンスに入っている服を全て出し、着るものと着ないものを区別しいらないものは処分するということをしました。

思っていたよりもいらない、着ない服が多くてびっくりしましたが、その分タンスもとてもすっきりときれいになりました!
また、最近になって服をたたむということを覚えたため、うれしくて試してみましたが、洋服をたたむことによって見栄えも良くなり、更にはたくさんの数が入りますのでもう少し早く畳み方をい覚えておけばよかったなぁと思いました。


掃除機の始動
そして、長らくほこりをかぶっていた座布団やマットをベランダに干ししばらく太陽の光で充電させることにしました。

その間に掃除機をかけることにしたのですが、うちの掃除機は古いタイプであまり吸引力がよくありません。
まあこの際仕方ないので、一生懸命吸い取りました。

ベッドをどかすとびっくり!
クモが新居を建てておりました!
それもだいぶ豪邸でしたので吸い取るのに躊躇しましたが、下手にご近所さんができてしまってもこまるので、勢いよくそれも真顔で全力吸引いたしました笑

全て終わった後に一通り雑巾がけをして、ふと周りを見回した時。

なんと美しいお部屋でしょう!と感動の涙がこぼれました(大げさでした)


一番大事な掃除機の力
掃除を終えてきづいたのですが、やはり掃除機というのは掃除には必要不可欠なものですよね。

僕のように使えない掃除機を使ってもかなり感動物でした。
でも中には掃除機なんてめんどくさい!ってかたもいますよね。本当に良くわかります。

時代とはすごいもので、そんなあなたに必ずピッタリの掃除機があります。

是非、真剣に探してみてください。

メルカリで一ヶ月59.760円売り上げて目の当たりにした現実

私は先月、メルカリ無在庫転売で、59.760円売り上げることに成功しました。

しかしこれは単なる売り上げであり、利益にすると15.224円です。
割りやすくまとめると、

6月
仕入額 38.560円
仕入れ件数 15点
販売額 59.760円
送料 0円
手数料 6.156円
純利益 15.224円
純利益率 32.6%


以上の結果から一つずつ解説していきたいと思います。

仕入額について
今回の仕入額は38.560円です。まあ仕入れをたくさんすればそれだけ仕入れにかかるお金はかかります。
しかし、大事なことはいかにこの仕入れ額を少なくするかということです。

極端な話を言えば、無料で仕入れられる商品というのがベストです。そんなもの存在するのかという話ですがこれは間違いなくあります。そして今現在でも売れているというのが現実です。

例えば、海辺で拾ったキレイな石をハンドメイドで加工し、アクセサリーにして売る、石というのは基本的無料でどこにいっても必ず落ちています。その石をタダで拾ってきて売ってしまえば仕入額はほぼ0に等しくなります。

このように少し考えてみるだけで、無料で仕入れられる商品というのは無限にあります。

転売の基本、安く買って高く売るの通りでいってもたくさんの品数を扱っていればそれなりに仕入額もかさみます。そこを踏まえて最初の軍資金というのは間違いなく貯めておくべきです。

仕入れ件数について
今回の仕入れ件数は15件でした、比較的少ないほうですが、私のビジネスの最大の利点は不良在庫(売れ残った在庫)を抱える必要がないことです。
無在庫転売というのは通称、空売りまたは予約転売とも呼ばれます。売れたら商品を発注し自分の顧客に発送するというなんとも簡単な流れです。

逆に売れ残ってしまったのなら、その商品を扱うのをやめて別の商品を探せばいいだけなのです。ですからリスクを抱えて仕入れを行う必要がありません。この点では初心者の方や軍資金に余裕のない方にとってはかなりおススメの方法です。

また、仕入れる商品にもよるのですが、仕入れ件数が少なくても高額な商品を扱っていればそれだけ仕入額は高くなります。逆に単価が低い商品を扱っていればそれだけ仕入額も安くなります。

ここで勘違いしてはいけないことは、高額な商品を扱っているからといって、利益が多くでるとは限らない。逆に単価の低い商品を扱っているからといって、利益が少ないわけではないということです。
具体的に見てみましょう。

仮に、仕入額1万円の時計仕入額1000円のネックレスがあったとしましょう。


時計 仕入れ1万 販売額1万3000円 手数料1300円 利益1300円 利益率13%
ネックレス 仕入れ1000円 販売額 2000円 手数料 200円 利益800円 利益率40%

このように高額な商品を仕入れていても、利益率でかなりの差が出てしまうのです。
ですから高額な商品を扱えばよいという単純なもんだいではありません。

逆に軍資金が少ない方は単価の低い商品を扱っても十分儲けを出すことが可能ですので、諦めずに挑戦してください。




販売額について
他のブログのタイトルで、月10万円稼いだ!などこんな感じのタイトルをみたことありませんか?
これに騙されてはいけません!10万円というのは販売額で利益にしたら5万円もいかないよって方がほとんどです。

しかし、初心者の方や参入仕立ての方はこの記事に対して「すごい!」という感情を抱くのです。
ぶっちゃけると売り上げが5万円を超えた方は10万円にたどり着くのなんて超簡単です。

でも、利益をいかに多く取るか、ということが問題です。

販売額が多くたってそんなの何の自慢にもなりません。それで利益が低かったらタダお金をぐるぐる回しているだけにすぎないのですから。

大事なのは販売額は少ないけど利益は多いよ!になることです。
ここまできたら情報発信というビジネスに移っても大丈夫なくらいです。

私は今回、59.760円の販売額で利益が15.224円となんともお恥ずかしい結果になりました。
これをどう改善していくか、私は今夜しか寝ずに考えています!
まあ、それは冗談だとして、とにかく真剣に考えるべきことなのです。



上記に示したように、どれだけ転売が難しいかお分かりいただけたでしょうか?

メルカリだってしっかりとやればちゃんとしたビジネスになるのです。
それを簡単にお小遣い稼ぎなら簡単ですよなんてしっかりやっている人に失礼だ!と私は思いますね。

まあ、一応メルカリはフリマアプリで転売屋、ビジネスとして活用するのは基本NGなんですけどね・・・

まとめ

大事なことをもう一回書いておきます。

仕入れ額は出来るだけ安く!
単価の高い商品が必ずしも儲かるというわけではない!
利益率を常に意識!
販売額が多くてもなんの特にもならない!問題は利益だ!

このようなことを踏まえて、転売をしていただくのがベストかなと思います。

そして、ある程度利益を出しているよ、ノウハウを持っているよという方は、自分の持っている情報をうる情報発信ビジネスというものに取り組んで頂きたい。

それは自分の持っている知識を何らかの形で売るということでも構いませんし、自分の持っている知識を活かしてアフィリエイトで稼ぐということも可能です。

こんなバイトやってられっか!

どんなバイトをしていても、必ずといっていいほど不満というのはでてくるはずです。

・店長がうざい
・給料が安い
・可愛い子がこない
・シフトを思うように入れてくれない
・こんなんじゃ稼げない

このようになにかしら必ず不満はあるはずです。
しかし、人はいうのです。「そんなのはわがままだ」と。

でもそんなことないと思います。
お金をもらうんだからプロの意識を持たなければいけないと思います。

適当にこなしていれば金がはいるんだから我慢しよう。
それはあなたにとっても、会社にとってもマイナスになるでしょう。

あなたは、仕事にやりがいを感じることが出来ず、つまらないことを何時間もしなければいけない。
会社は、モチベーションの上がらない従業員を雇ってしまって人件費だけが無駄にかさむ。

これではダメなんです。

お互いにwinwinの関係にならなればいけない。

もっというと、あなたが得しなければいけない。
ただ会社に雇われていいようにつかわれるなんて嫌でしょう?

好きなことをして、楽しいことをして、たくさんお金をもらえたほうがよくないですか?





あ、でもこれはアルバイトに限ります。
アルバイトを馬鹿にしているわけではありません。

しかし、社会に出て正社員になり、こんなことをいっているようならただのわがままです。
そんなんじゃ生きていくことも出来ないでしょう。

でもバイトならそれが通用するのです。

非常識なことをいっているのは重々承知しています。ですが、せっかくアルバイトで稼ぐなら楽しく稼ぎたいじゃないですか。

特に大学生!
夏休みは稼ぎ時ですよね?でも、今のバイトで十分に稼げますか?今のバイトで楽しみながら仕事ができますか?

せっかくなら、リゾート地へいって自分も楽しみながらバイトしてみませんか?
楽しく、たくさん稼ぎましょう!

大学生必見!必ず読んでほしいお金の話

「あぁ、今月ももうお金がない・・・」

こんな悩みを毎月抱えている人って結構多いんです。あなたもこんなこと思っていませんか?あなたの周りでこんなこと言っている人いませんか?

多分、みんな貯金したい。そう思っているはずです。しかし自分の欲求に負けお金を使ってしまっているのだと思います。特に学生なんて遊びたい盛りでしょう。どうしてお金がなくなってしまうのでしょうか?
学生の使っているお金って、結構小規模なことがおおいとおもいます。

例えば洋服に数千円、外食に数千円、友達と遊びに行って1万円とか。
でも、稼いでいるお金も小規模です。

バイトで、6万円、7万円、8万円。

給料が入ったときには、たくさん稼いだ!お金いっぱいある!と思ってしまいがちですが、この給料での数千円の出費って以外に大きいのです。

そしてあまり、学生には貯金という概念がありません。それは生活にお金がなくても死にはしないからです。
実家暮らしで、学費は親が払い、携帯代も親が払い、食費も親が払い足りなくなったら親が補填する。

ですから、あまりお金の大切さがわかっていないパターンが多いのです。

こうして、毎月給料を全て使い切ってしまう癖をつけてしまうと、かなり危険です。
本当に生活から貯金という概念が消えてしまうのです。ストレスを洋服を買うことで発散する、ちょっといやなことがあったからお金を使う。

これを一般に、浪費家と呼びます。
では、どうやって貯金していったらいいのでしょうか?

大学生が遊びながらお金をためる方法
大学生って、どうしても遊びたいじゃないですか。その気持ちは本当によくわかります。
ゆえに「遊んでいるひまが合ったら働け」とか「遊ぶ金があったら貯金しろ」なんていいたくありませんし、むしろ遊びまくっていい時期だと思います。もちろん学業に支障がない程度でしたらですけどね。

でも、遊びながらなんてお金はたまらないと思っている方も多いと思います。今回お話するのは、遊びと貯金の両立です。

みなさんは一人暮らしですか?また、家賃や光熱費、携帯代、その他諸々の生活費は自分で支払っていますか?

仮にそうである場合、必ずといっていいほど、アルバイトをしていると思います。
つきにどれくらい稼いでいますか?
まあ、大体10~13万円くらいじゃないでしょうか。ぴんきりだとは思いますが・・・

そして、大学の学費や、生活費、その他諸々の費用を引いて、自分で使えるお金っていくらありますか?
だいぶ少なくなってしまっているのではないでしょうか?そして少ないが故に遊ぶお金も貯金するお金もなくなってしまうのではないでしょうか?

飲食店でのバイトが一番得!?
みなさんはどんなお店でアルバイトをしていますか?
・アパレル店
・コンビ二
・パチンコ屋
など、あげればきりがないですが、一番のおススメは飲食店です。

なぜでしょうか。
それはまかない食というのが付くところがほとんどだからです。

大学生で一番困ることは食費がバカみたいにかかるところです。それもそんなに食べているわけではないのに。

自分で料理をするという方は比較的少なく、外食やお惣菜などで済ませてしまうという方のほうが多いと思います。
でも、一回月の出費をまとめてもらうと分かると思いますが、食費というものの存在感がでかいと思います。

この食費をすこしでも減らせたら、遊ぶお金や貯めるお金の余裕がでてくるのではないでしょうか?
そんな意味でもまかない付きのバイトはかなりおススメです。




銀行口座を別ける
銀行の口座ってちゃんと別れていますか?
・大学の奨学金が振り込まれる口座。
・バイトの給料が振り込まれる口座。
・自由に使えるお金が入っている口座。
・貯金の口座

一つしかないよって方は、せめて上記の口座を開設し、別けて管理するということをおススメします。
あまりこまかく別けてしまっても、きっとよくわからなくなり、半年後には一つや二つにまとめてしまうでしょう。これではタダの時間の無駄です。

必要最低限の口座を作り、自分の管理できる範囲内でお金の管理をすることが最も重要になってくるのです。

貯金箱は使わない
よく「00円貯金」と書いてある貯金箱を目にしたことはありませんか?
あれって実は落とし穴があるんです。

・貯金が継続されないこと
・お金に困った時にすぐに手をつけやすいこと
・生活費に困って、結局開けてしまうこと

これは大学生に限らず高校生や一般の方も体験したことのある経験ではないでしょうか?

みなさん体験したことがあるであろうこの体験を踏まえて、貯金箱は使わないことをおススメします。

遊びながらもお金をためる、メリハリ
これからは遊ばないでお金をためなさい。
働きまくれ!
なんていわれても、嫌ですよね。

働くのなんて、もう少し時間が経ったら国民の義務になり、かならず働かなきゃ行けない時がきますから、今のうちにたくさん羽を伸ばすということも大事でしょう。

ですから、遊ぶなとはいいません。逆に私は「大学生なら、遊んで遊んでぶっ倒れても遊べ」といいたいですね。

だって、大学生という社会人でもなく学生であるという立場も薄い、こんな楽しい時期に思い出を作らなくてどうするんですか、色んな体験をしなくてどうするんですか。

でも、お金が追いつかなくなったらおしまいですよね。
ちょっとした工夫をするだけで、無駄なお金を使わずに遊ぶお金に回すことが出来るのです。

それは、メリハリをつける事です。

どういうことかといいますと、遊ぶ時は遊ぶ、働くときは働く、決めたお金以上は使わない。
このように自分で決めたルールを作り、徹底してそれを貫くということです。
例えば、遊ぶ時には目的地に着くまではコンビ二などには立ち寄らず、無駄なお金は使わないなど、独自のルールを決めることが大事です。

また、アルバイトもある程度必死に行うことが大事でしょう。
深夜に及んでも大丈夫です。連勤が続いてもある程度なら大丈夫です。だって若いんですから

その代わり、たくさん働いたあとは死ぬほど遊びましょう。もちろん常識の範囲内というのは前提ですが。
このように独自のルールを決めることで、遊びながら貯金するということが可能になります。

まとめ
大学生がお金をためて、たくさん遊ぶには、

飲食店でのバイトで食費を浮かす
目的別で銀行口座を別けて管理する
貯金箱は使わない
独自のルールを決めてお金にメリハリをつける

上記のことがしっかり出来ていれば、貯金も遊びも両立できるはずです。

あとは、これから夏休みが始まります。大学生の夏休みは遊びどきでもあり、大いに稼ぎ時でもあります。
たくさん稼げるバイトを見つけたもん勝ちでしょ!

きっとたくさん転がっているはず!

アフィリエイト編 ~あなたには興味ありません~

アフィリエイトに置いて、ブログを見ている人、つまり閲覧しているユーザーはあなたには興味ありません

アフィリエイトとは、特定の商品やサービスを紹介することですので、ユーザーの方は記事に注目しています。書いている人が男だろうが女だろうが、子供だろうが老人だろうがどうでもいいんです。

こういってしまうと誤解を招いてしまうかもしれませんが、あくまでもユーザーは自分の知らないことを知りたい、自分が欲しいものがどんなものか知りたい。など興味本位であなたのブログを読んでいることが多いでしょう。リピーターが付いて、あなたが書く記事が大好き!といってブログを訪れてくれる人であれば、あなたのことに興味がないとはいえません。

しかし、アフィリエイトを始めたばかりの方などは、たいていこのリピーターがいません。
ですから、自分の記事、自分のブログをどんどん拡散させていく必要があるのです。

分かりやすく言いますと、営業です。SNSサイトから集客するのもありです。メールなどで拡散して集客するのもありです。これは一人ひとり様々な方法があっていいと思います。

しかし、その集客をするうえで大事なことは、見ている人をひきつける文章、または題名である必要があります。
例えば、
「アフィリエイト編 ~見ている人は記事に注目しています~」
というのと、
「アフィリエイト編 ~あなたには興味ありません~」

と題名で書かれるのではどちらのほうが興味をそそるでしょうか?
もしかしたらこの記事で、イラッとくる方、カチンと来る方もいると思います。しかしそれは僕の戦略ともいえる技です。
イラッとしながら来ていただいても、興味本位で来ていただいても、ぶっちゃけ僕にはどっちでもいいんです。

ただ、僕のブログに来ていただける、これだけで目標達成なんです。
もちろんアフィリエイターの目標は、「稼ぐ」。一言で言うとこれだと思います。
でも、稼ぐためにはお客さんがいなければ始まりません。これはどんなビジネスにもいえることです。商売を始める上で、お客さんがいないとなんにも始まらないんです。


そういう意味でも、集客というのはかなり大事なポイントでこの方法を間違えているアフィリエイターは、近いうちに挫折していくでしょう。
しかし、本当に初心者でも、集客の方法を猛勉強し、正しいやり方で集客できていればいずれそのアフィリエイター、ブログは確実に伸びていきます。


そうすることで、必然的に売り上げが伸びていくのです。

あなたのアフィリエイトに革命を ~必ず登録しておくべきASPサイト~

アフィリエイトを始めるには必ずASPというサイトに登録しなければなりません。
ASPとは何かといいますと、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の略称です。
アフィリエイトとは、簡単に説明すると、成果報酬型広告というものです。例えば、広告主があなたに、

「化粧品を売ってるんだけど、宣伝したいからあなたのブログで宣伝お願いできない?」
と宣伝を委託します。もちろんだれでも赤の他人の商品を無料で紹介するということはしません。ですから広告主が、

「もしあなたのサイトから私の販売してる化粧品がうれたなら、あなたに報酬をお支払いしますよ」

簡単に説明するとこういう仕組みです。

また、インターネット上には、先ほども紹介したASPという、成果型報酬広告を配信するサービスプロバイダというものが存在します。ASPには様々なサイト、種類があります。初心者の方ですと、適当に選んで登録してしまいがちですが、これは大間違いです。

必ず登録しておくべきASPサイトとは?
アフィリエイトをする上で、登録しなければならないASPですが、初心者またはこれから参入しようとしている方が登録しておくべきASPサイトが存在します。

それは、A8.netというサイトです。こちらは無料で利用することが出来ます。
A8.net

なにがおススメなのかというと、
広告数が他社ASPに比べて圧倒的に多いことです。
初心者の方ですと、どんな内容の広告を掲載したらいいか良く分からないと思うんですね。
でも、A8.netの場合、思いついたこと、例えば家電、ファッション、インテリア、全てのジャンルで広告がばっちり揃っています。

・次に、審査がないことです。
一般のASPですと、あなたのブログの審査が必要です。審査内容としては、記事の確認や知名度、更にはそのASPの広告を宣伝するうえでふさわしいブログなのかということを、審査にかける必要があります。もちろん初心者の方でそこまで内容の濃いブログを書いている方は少ないと思います。
しかし、A8.netなら、審査なし、すぐに始めることができるのです。

・そして、ブログを作っておく必要がないことです。
アフィリエイトを始めるには必ずといっていいほど、自分のブログが必要です。宣伝する広告が揃っていても、プラットホームがなければ意味がありません。
ブログを作るのにも手間がかかりますし、種類もたくさんあり、どれに登録し、どこのサイトからブログを作ればいいのかわからないという人も多いと思います。
しかし、A8.netにはアフィリエイト専用のブログサービスというのがあります。そのサービスを利用すれば一瞬でアフィリエイトを始めることができるのです。


このように、A8.netには初心者にはありがたい機能がたくさん付いています。
アフィリエイトは、全く知識がない人は、もしくは少しの知識しかない人が聞いてもよくわからないことがたくさんあります。
しかし、上記のサイトに登録しておけば、A8.netがあなたのアフィリエイトを、完全サポートしてくれるのです。
あなたがもし、アフィリエイトを始めようと思っているのなら、A8.netに登録することを強くおススメします。

A8.netの登録はこちらから↓







クーラーを使わず涼しくなる方法

今年も暑い夏がやってきました。
雨もあまり降らずにいいんだか悪いんだかといった年ですね。
水不足も話題になり少し不安ですが、今回は暑い夏をクーラーを使わずに乗り切る方法ということで紹介していきます。

その1
まずは、皆さんよくご存知の、保冷剤を使った方法です。
タオルや薄めの布で巻いた保冷剤をわきの下や、太もも、首などに巻く方法です。
熱中症などで体温が上昇してしまった時も同様に、わきの下や太もも、首などを冷やしておくと体温が下がり効果的です。保冷剤でしたら冷凍庫に眠っていたりするでしょう。それを有効活用することでとてもECOに体を冷やすことができます。





その2
体の体温を下げる食べ物を食べるということです。代表的なものでいいますと、スイカやキュウリ、冬瓜など、ウリ科の野菜には熱を下げる効果があります。特に冬瓜には漢方薬に用いられるほど利尿作用があり、むくみ取りや夏バテ対策にピッタリです。

その3
朝や夕方に打ち水をすることです。打ち水はあまり名称的に知名度が低いですが、玄関先や庭先に水をまいておく方法です。
よく、気やすめだなんていわれてますが、大間違いです。
打ち水をすることにより、地面の熱が水と共に蒸発しますので、気温が下がるんです。
お風呂の残り水を使うなど、ちょっと工夫することで、無駄なく水道代も節約でき、尚且つ涼しくもなる。なんとも便利な方法です。

その4
風がなく、どうしても暑い日ってありますよね。そんな日は扇風機を使いましょう。
あまり知られていないのですが、正しい使い方は自分のほうに向けて扇風機を回すのではありません。
無風のとき、扇風機を外に向けて回して対角の窓を開けると、部屋に風が入るようになります。
窓が1つしかない部屋なら、ドアを開放しておくなどして、2ヶ所以上の開口部を確保するのがポイントです。

簡単に紹介しましたが、以上のことを試すだけでかなり高くついてしまうクーラーを使わずに涼しくなることが出来ます。環境にもお財布にも体にもいい影響がありますので、得することばかりです。
どうしても、クーラーを使ってしまいがちですが、そこはグッと我慢して、今紹介したことを実行していただければちょっと得した気分になりますよっ

また、保冷剤って結構持ってる人が少なく、持っていてもあまり使うことがないため捨ててしまうという方も多いです。
しかも持ち運ぶのはちょっと恥ずかしく感じる人もいます。
そんなあなたには是非、冷感タオルというものを使用していただくことをおススメします。

いびきの手術?ちょっと待った!!

今現在、いびきの改善手術を受けようと思っていませんか?
それは本当に真剣に考えましたか?予算のことだけではありません。身体に受ける影響から、手術をすることで改善されることなど様々な面で真剣に考えた結果の答えが手術であるという方は、戻るボタンを押していただいて構いません。

しかし、とりあえず治したいから手術しておくか、手っ取り早く治りそうだから手術しておくか、周囲に進めめられたから手術しておくか。
このような考えをお持ちの方は、これからお話することを少しでも検討してみてください。

いびきの原因
あなたのいびきの原因はなんでしょうか?
いびきの原因には大きく別けて6つの原因があります。

・肥満
これは、太っているということは脂肪や肉が、喉や鼻の周りに余分についてしまいます。その脂肪や肉が空気の通り道をふさいでしまうんですね。こうすることで大きな音が鳴ります。

・のどの奥にしたが落ち込む
これは口呼吸をすることで起こってしまう症状です。口で呼吸することによって、舌が喉の奥に落ち込んでしまうのです。そうすることで空気の通り道を塞いでしまうんです。

・疲れ
あまり知られていないのですが、寝ている時は全身の筋肉が緩んでいるんですね、しかし疲れているとき、いつも以上に緊張した日なんてのは、もっと筋肉が緩んでしまいます。
そうすると、体はたくさんの空気を体に取りこもうとしたがります。、呼吸器官のキャパより多くの空気をとりくもうとするため、いびきが発症します。

・体の造り
個人差はありますが、体の造りによっていびきをかきやすい人、そうでない人がいます。
例えば、過去に鼻を折ってしまい、それ以来少し鼻が曲がってしまっているというかた、鼻を折った時くらいからいびきをしだした、という方はいませんか?
それが体のつくりによるいびきです。
鼻が曲がってしまうことによって、空気の通りみちを複雑にします。そうすることで本来出るはずのない音が出てしまうんです。

・飲酒
これはよくご存知かと思いますが、寝る前にお酒を飲むと筋肉がゆるみ、気道がせまくなることがあります。それが原因で、いびきをするということがあります。

・呼吸器官の異常
これが一番厄介です。
そもそも、呼吸器官の具合が悪い、どこか炎症が起きているということが考えられます。
呼吸が止まる、「睡眠時無呼吸症候群」には、気道が狭くなっていないのに呼吸が止まってしまうものがあります。
出来るだけ早く病院へ行くことをおススメします。

以上のことが主ないびきの原因です。


いびきをする人にとっては、自分はしたくてしてるわけではないのに、周りから尋常ではないほどの文句を言われ、誰とも一緒に寝ることが出来ず、友達と旅行にもいけない。など不幸の連続ですよね。

でも、手術するの、ちょっと待ってください。他に方法はありませんか?
わざわざ自分の体にメスを入れて手術をしなくても、いびきが治るのならこんなにラッキーなことはないですよね。

では、どうやっていびきを治すのか、実はまくらなんです。
しかし、普通のまくらではありません。

いびきに悩むひと専用に作られたまくらなんです。
睡眠時に呼吸の気道確保が出来ないことが原因で発生するいびきを、
特殊な形をした枕であるクビックスを使用することでいびきの対策ができます。

特殊な形というのは首枕を付属した、
中反発枕がクビックスの大きな特徴です。

本の収納でお困りですか?

みなさん本は読まれますか?自分の本や小説などはもちろん、家族の漫画や雑誌などが家中に散乱していませんか?

そうなってしまっているといざ、もう一度読みたい本があるときにかなり手間を取ることになります。家中を探し回り、結局見つからずに本を読むことを断念してしまった経験はありませんか?
実はそれはとってももったいないことです。漫画であろうが雑誌であろうが本です。本を読むということは想像力を豊かにするので、毎日1冊は本を読んで欲しいくらい本の力ってすごいんです。

本が大好きな人はどうしてもたくさん本があり、収納スペースがなくて、床に積み上げてしまったり、ベッドの横に置いてるままになってしまったり、あるいは机の上に放置しっぱなしということが多いと思います。
もっというと本をたまにしか読まないけどお気に入りの本が何冊かあり、何度も読んでいるよという方のほうがどちらかというと本が迷子になってしまうことが多いです。


それでは本の収納はどうしたらいいのでしょうか?
まずは、本棚を使うことです。
当たり前だよ!と突っ込まれそうですが、当たり前のこと、ちゃんとできていますか?
今回紹介する方法では、本棚に無造作に本を突っ込めばいいという問題ではありません。また、ぎっしりと並べてたくさん入れておけばいいということでもありません。

自分がもう一度読みたいと思ったときに、パッと取り出せる、すぐに場所がどこにあるかわかるということが大事になってきます。
では、そのような状況に持っていくにはどうしたらいいでしょうか?

まずは、作者、発行元など分かりやすい特徴を元にわけることです。
このように、作者、発行元、種類、色など、わかりやすい特徴に別けて収納することによって、キレイに収納され、まるで本屋さんになったかのように本棚が変身します。
それは、見栄えももちろんよくなるわけですが、取出しがいつもの倍、もしくはそれ以上上がります。探す時間があったらすぐにでも読みたいですよね。

次に、読み終わった本と途中の本を別ける
これはどういうことかというと、もうすでに読んでしまった本は先ほど紹介したように本棚に別けて収納してください。
しかしまだ途中の本は本棚にしまってしまうと、読んでいる途中ということを忘れてしまうことが多くあります。そいういったことを避けるために、一時的に途中の本を保管しておく場所を作るということです。
それは何でも構いません。ちなみに私も一時的な保管場所を作り、そこに読んでいる途中の本を入れているのですが、やはり本専用のものがおススメです。
なにか使わない箱やダンボールでも構いませんが、ちょっとオシャレで可愛い家具に入っていたほうがなんとなく気持ち的に読みたくなりませんか?
そんな風に私は思い本専用のラックを購入しました。
ちょっと値段がなぁ・・・、いいのが見つからなくて・・・というあなた!
諦めないで探して見ましょう。きっといいものに出会えるはずです。

最後に一番大事なことをお話します。

それは本を捨てることです。
本は集めて、読んでいけば必ず増えていきます。たくさんあればいいということではもちろんありません。
自分の読みたい本、お気に入りの本だけをとっておき、その他の本は覚悟を決めて処分するということもとても重要です。
そうすることで、本棚がよりすっきりするはずです。

是非、楽しい読書ライフを。

ネットで稼ぐための最低限の準備

インターネットでのビジネスにすで取り組んでいる方、またこれから取り組みたい方って少なからずいると思います。
すでに取り組んでいる方でもこれから取り組んでいる方でも、どうしたら稼げるようになるかというのを試行錯誤していると思います。

今回は、最低限なにを準備したらいいのかということに関してお話していきます。

本当に必要なことってなに?
みなさん、ネットビジネスを始めるにあたって、何が必要だと思いますか?
きっとたくさん頭の中に浮かぶと思います。
・知識
・資金
・ノウハウ
・目標
僕は最初に始めた時はこれが思いつきました。そして、この最低限のこと、物を準備して取り組み始めました。
やっていくうちに、少しずつ利益が取れるようにはなってきたのですが、
あれ?と思ったときがありました。なぜかというとパソコンが古く、OSなどのサポートに対応していないということに気づいたからです。

それまでは全然気づかなかったのですが、動作が遅かったり、仕事上での動画が見れなかったり、たくさんのトラブルがあったことにも気づきました。

そこで、痛感しました。ネットビジネスを始める上で、一番大事なものは、ノウハウや資金、知識などの前に、パソコンです。

バカバカしいと思われましたか?違うんです。
確かに、知識やノウハウ、場合によっては資金が必要になってきます。しかしその前に、仕事をするうえで心臓になるパソコンがなければお話になりません。例え知識や資金、ノウハウが誰よりも優れていたとしても、肝心なデバイスがなければ、ただの宝の持ち腐れになります。
もっと言えば、ネット環境が整っているのかというのも大事になってきます。もちろん今ではスマホが発達しているので、パソコンがなくてもスマホ一台でインターネットが見れるのですが、やはり仕事をするのであればパソコンが必ず必要になってきます。


つまり
つまり何が言いたかったというと、ネットでビジネスを始めようと思っているけど、まだパソコンがないの・・・という方もいるかもしれませんが、そう多くはないでしょう。
問題は、パソコンはあるけど、型が古くサポートに対応していない、一部の機能が使えなくなってしまった。
もしくは、パソコンの一部が壊れてしまってある動作だけができない。
など、パソコン本体のパフォーマンスが落ちてしまっている場合、どれだけ本人がよいノウハウ、知識を持っていてもパソコンの能力がその人の力を発揮することなく、阻害してしまうのです。

パソコンは決して安いものではありません。しかし、これからビジネスを始めるあなたにとっては安いものでしょう。
だってタダの経費ですから、すぐに元を取ってやればいいんです。
具合の悪いパソコンを使って仕事をするよりも、ストレスのかからない使いやすいパソコンで仕事をするほうが、仕事をするうえでも、利益を取る上でもプラスになるのではないでしょうか?

あなたのお金の価値観は?

さて、本日のお題、あなたのお金の価値観は?について書いて行きたいと思います。

早速ですが、自分のお金に対する価値観って考えたことありますか?
もう少し具体的に説明すると、これはいいお金、これは悪いお金ということ.
例えば、これは真剣に働いたからいいお金、これはギャンブルで勝ったお金だから悪いお金。などということです。
あまり、真剣に考える機会って少ないと思います。このブログを機に、一度お金の価値観、自分がお金に対してどのような感覚を持っているのかというのを考えて頂けたらうれしいです。

ちなみに、私はお金の価値観に正しいも間違いもないと思っています。それぞれ考えることもあるでしょうから、どれが正しくてどれが間違っている、そのような答えは存在しないと思っています。
むしろ私の考えは、どんな金でも金は金。
これが私の持つ持論です。どんなことをして得たお金でもお金はお金です。このお金はギャンブルでかったあぶく銭だから使えませんよ、なんていわれませんよね?
それと一緒です。真剣に働いたお金、ギャンブルで勝ったお金、全てがお金です。どの金の価値も変わりません。

しかし、やはり働いて稼いだお金とギャンブルで稼いだお金には、価値は換わりませんが、価値観というものは違ってきませんか?

真剣に稼いだお金で物を購入するときは、少しためらいませんか?逆にギャンブルで勝ったお金なら、まあいいかとなりませんか?
きっと多くの人は、お金を大切にするということの本当の意味をわかっていないと思います。あくまで私の意見ですので、気分を害してしまったらもうしわけありません。

しかし、欲しいものにはお金を思う存分使ってしまう、おいしいものにはいくらかかっても構わない、そんな方いませんか?

自分で作ったお金であればどこに使おうが個人の自由です。しかし、それが習慣的になってしまうと浪費癖、つまりお金をつかっていないと満たされない、満足感が得られなくなってしまうことにも繋がります。
ですから、10分でも15分でも構いません。一人の時間を作り、お金のことについて少しだけ考えてみてはいかがでしょうか。

お金をうまくまわしていける人
世の中には金持ちという部類に分類される人がいます。なぜ金持ちなのでしょうか?
確かに、事業などで成功し、大金を得ているという人が大半でしょう。
しかし、年収500万にも満たないサラリーマンの貯金がものすごくあったり、逆に年収1000万の人の貯金が限りなく0に近いということも現実にあります。

つまりは、金持ちというのはお金の管理がうまい人、自分の本能を理性で止められる人だと私は思っています。どれだけ稼いでいても使ってしまってはいみがありません。しかし、少ない収入の中でも毎月決まった額を貯金し、こつこつためているという方も存在します。

また、そう人たちは自分のお金をうまく回します。つまり投資です。
それもやみくもに投資するのではなく、投資したら戻ってくるものに的確に投資する能力を持っています。
また、本業ではとても高収入とはいえないけれども、副業で馬鹿でかく稼いでいる人もいます。
副業と人くくりにしても、そんな時間はないよという方や、本当に稼げるのか不安な方もいると思います。

そんなあなたに、是非やって欲しいことがあります。
ブログなど趣味の方いませんか?そして広告収入で稼いで見ませんか?
難しいことではありません。ただ自分の広告をクリックしてもらえばそれで収入になります。別に商品を紹介して買ってもらう必要など全くありません。

やる気に満ち溢れている方のためであれば私はいつでも無料で情報を公開していくつもりです。
しかし私も完璧ではありませんので、ご意見、ご感想など頂ければ今後の活動に役立たせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

無料ブログでお金を稼げるの!?

今回はネットでの無料ブログってありますよね。

今みなさんがご覧になっている、このfc2ブログも実は無料ブログの一つなのです。
そんなことは知っているよという方のほうが多いと思いますのでこの辺の説明は省きます。

さて、みなさんは副業としてでも本業としてでも、インターネットビジネスに取り組んだことはありますでしょうか?

インターネットビジネスと一言でくくってしまっても、種類は出せばきりがないほどあります。

・株
・FX
・転売
アフィリエイト
・ポイントサイト
などです。

今回は赤字で書き出した、アフィリエイトについてご紹介します。

無料ブログでお金を稼げるの?
アフィリエイトを簡単に説明すると、
「街中にでかく広告を張るとバカみたいに金かかるから、ブログなどやっている人に宣伝お願いしちゃおうぜ?」
という感じです。

しかし、どのアフィリエイターでも、見ず知らずの会社の広告を無料で宣伝してくれといわれても間違いなくやりません。
自分のメリットがありませんから。

そこで会社は、「じゃあわかった!もし宣伝してくれて、その商品売れたら何パーセントかあなたに還元しましょう!」
という流れからアフィリエイトという職業は成り立っています。このような形を成果型報酬と呼びます。

また、クリック型報酬というものも存在し、1クリック当たりいくらですよという基準を設けて宣伝してもらっています。

簡単な説明でしたが以上がアフィリエイトの一部となっています。まだまだ掘り下げていけばいくらでも説明は可能ですが、できるだけわかりやすく説明したかったので、なんとなくわかってもらえたらうれしいです。
もちろん、現役アフィリエイターの方は、スルーしてくださいね笑

現在、このアフィリエイトで稼いでいる人は世の中に五万といます。いくら稼いでいるのかというのはその人の力量で差が出てきますが、月1万円の人から100万円超えの人などピンきりです。

今現在でアフィリエイトを始めたいと思っている方っていませんか?
でも難しくてなにをどのようにしたら稼げるのかが分からなくて困っていませんか?

大丈夫です。僕も同じでしたから。というか全員が最初はなにがなんだかわからずに右往左往していたのではないでしょうか。

そこから何らかの形で方法と知識、それからノウハウを勉強して稼いでいるということだと思います。

ですから、今から始めたいと思っている方、あきらめないで!
どこかのCMで聞いたことのあるセリフですね笑でも本当に諦めたらそこで試合終了なんですよ!

パクリばかりですみません。

でもやっぱりどんな商材を扱ったらいいのかなんてわかりませんよね、それでしたら、まずはクリック型報酬で始めることをおススメします。

クリック型報酬というのは、1クリックいくらといった基準から成り立っていますので、購入されなくてもクリックされれば報酬が発生するといことになります。
しかし、成果型報酬と違い報酬は低めに設定されています。稼ぐ感覚を掴むのにはもってこいですので、欲を出さずにこつこつと頑張っていきましょう。

フリーエリア

気になったらクリック!!

アクセスカウンター

プロフィール

eternal promise

Author:eternal promise
FC2ブログへようこそ!
初心者ですが頑張っていきます!
ぜひご覧ください!

オススメサイト

~稼ぎたいあなたへ~

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ビジネス
9141位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
SOHO・在宅ワーク
1527位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR